新年の贈り物
元旦の日に、国際郵便小包で贈り物が届きました。アメリカ在住の友達Yさんが送ってくれた物は、

湯たんぽです!
寒い冬に身体を温めてとの優しさに、たちまち心も温かくなりました。到着した日の晩から使っています。
ゴム製の本体に熱いお湯を入れて栓を閉めると、温かくて柔らかいプクプク感がとても気持ちいいです。寝るしばらく前からふとんに入れておき、足元に置くと、ふとん内がぬくぬく。日中は、椅子の背に置いて腰を温めたりもでき、活用範囲が広い優れものです。

「RELAX」と主張する(?)この絵(刺繍です!)も楽しくてお気に入り!
ハイテクな物質にあふれた現代において、ローテクな湯たんぽがこのところ見直され、電気を使わないエコな観点からもブームのようですね。自分で使ってみて、その良さをつくづく実感できました。Yさんに感謝!多くの人におすすめしたいです。
Commented
by
YURI
at 2009-01-05 18:51
x
Commented
by
yuki
at 2009-01-07 14:00
x

湯たんぽです!
寒い冬に身体を温めてとの優しさに、たちまち心も温かくなりました。到着した日の晩から使っています。
ゴム製の本体に熱いお湯を入れて栓を閉めると、温かくて柔らかいプクプク感がとても気持ちいいです。寝るしばらく前からふとんに入れておき、足元に置くと、ふとん内がぬくぬく。日中は、椅子の背に置いて腰を温めたりもでき、活用範囲が広い優れものです。

「RELAX」と主張する(?)この絵(刺繍です!)も楽しくてお気に入り!
ハイテクな物質にあふれた現代において、ローテクな湯たんぽがこのところ見直され、電気を使わないエコな観点からもブームのようですね。自分で使ってみて、その良さをつくづく実感できました。Yさんに感謝!多くの人におすすめしたいです。
by mayumiish
| 2009-01-04 21:41
| 地球・自然・エコ
|
Comments(6)
あけましておめでとうございます。
私も天然ゴム製のタイプを使っていますよー。
寝る時に肩の下に敷いたりできるのが気に入っています。
私も天然ゴム製のタイプを使っていますよー。
寝る時に肩の下に敷いたりできるのが気に入っています。
Like
あけましておめでとうございます。
Yuriさん、コメントありがとうございます。肩の下というのもあったかそうですね。やってみます。その時はお湯を少なめがいいのかな?
Yuriさん、コメントありがとうございます。肩の下というのもあったかそうですね。やってみます。その時はお湯を少なめがいいのかな?

そうです。少なめだと高さが出ないで肩の下にしきやすいんです。
パンパンにしないでへこむぐらいの量で。
仕事中は膝の上に載せておいたり、いろいろ使えますよね!
一時期は肩が痛い時、ひもというか帯でたすき掛けしたりまでして、体あっためていたこともあるんです。
今度お会いしたとき、湯たんぽについて熱く語りましょう!
パンパンにしないでへこむぐらいの量で。
仕事中は膝の上に載せておいたり、いろいろ使えますよね!
一時期は肩が痛い時、ひもというか帯でたすき掛けしたりまでして、体あっためていたこともあるんです。
今度お会いしたとき、湯たんぽについて熱く語りましょう!
ありがとうございます。>Yuriさん
湯たんぽ同盟ですかね?アメリカの友人も、もちろんメンバーです!
湯たんぽ同盟ですかね?アメリカの友人も、もちろんメンバーです!

湯たんぽ同盟アメリカ支部です。去年までは、えー?!湯たんぽ渋すぎるーと言っていた、うちに住んでいる24歳の日本人の学生さんは、今年の冬から、湯たんぽ同盟のメンバーです。今では彼女も、昼お夜も手放せなくなってるらしいわ。風邪引いたときに、背中の肩甲骨の辺りにあるカゼのつぼ付近に当ててみると、体がほかほかになります。
一度使うと手放せないって、非常によくわかります。アメリカにも湯たんぽ文化ってあるのかな?風邪のツボは、危険信号の時に温めて乗りきってます。確かに効くよね!
写真家です。文章も書きます ©Mayumi Ishii. All rights reserved.
by mayumiish
カテゴリ
全体PROFILE
MEDIA
アジア
ヨーロッパ・アフリカ
アメリカ・オセアニア
日本
PHOTOGRAPHY
地球・自然・エコ
ヨガ的生活
フルーツ断食
フェアトレード
ボルネオ島
アート
人々
ARCHIVES
ARCHIVES(リゾート系)
WEB WORK
フォトボランティア
つれづれ
東日本大震災関連
最新の記事
「週刊朝日」歴史をたどる旅 .. |
at 2019-11-27 15:52 |
『第23回 写真家達によるチ.. |
at 2019-11-20 22:44 |
『婦人画報』12月号/フラン.. |
at 2019-11-08 23:20 |
ボランティアの心 |
at 2018-07-17 00:12 |
玉のごとく |
at 2018-06-30 07:30 |
MAYUMI ISHII PHOTOGRAPHY
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
外部リンク
ライフログ
検索
以前の記事
2019年 11月2018年 07月
2018年 06月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
more...
タグ
タヒチ カンボジア インド 船旅 ラオス フェアトレード ミャンマー ヨガ X02NK 写真 ボツワナ ボルネオ島 写真家達によるチャリティー展 フルーツ断食 WINGSPAN アジア フォトボランティアジャパン エジプト ピープルツリー カイユボットi2i
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。