さよなら、パークサイド・エヴァンジェリン・レジデンス
しばらく前、仕事仲間の友人に誘われて
Facebookに登録しました。
mixiのインターナショナル版ともいうべきもので
小わざの効いたユニークなサービスが充実しているSNSです。
Facebookにもmixiのようなコミュニティーグループがあり、
以前住んでいたニューヨーク関連を調べていたら、
なんと、私が写真の勉強で留学時に住んでいた場所
「Parkside Evangeline Residence」のグループがありました。
とてもなつかしくて、グループに参加したのですが、
思い出いっぱいのレジデンスが今年の3月に閉鎖になっていた
ことを知り、月日の流れを感じました。
今後、建物はコンドミニアムに変わるそうです。
この建物がある場所はもともと、Gramercy Parkという公園を囲んで
高級アパートが並ぶ地区なのですが、
Parkside Evangeline Residenceだけが例外で、
私のような留学生や1人暮らしの老人がリーズナブルな家賃で住める
女性専用のレジデンスだったのでした。
閉鎖にあたってこの場所から出された人々、特にお年寄りが
その後どうなったのか、気になるところではあります。
このレジデンスは1961年にオープンしたようです。
女性専用だったせいかセキュリティーもしっかりしていて、
20thパークアベニューというダウンタウンの便利な位置にありつつ
夜遊びした帰りに夜中でも徒歩で帰って来られる
安全な地区ということで、とても暮らしやすい場所でした。
当時を振り返ると、ここから学校に通学し、クラスのない日は
カメラを持ってほぼ毎日撮影に出かけ、学校の暗室を借りてフィルムの
現像プリント、ICPや写真ギャラリーで良質な作品の鑑賞と、
毎日写真のことを考えて生きていたのを思い出します。
アメリカで買ったラジオでWBGO Jazz88を聴き始め、
ジャズが大好きになったのもレジデンスの部屋でした。
帰国後、インターネットラジオで日本からも聴けるようになったのは
涙ものです。
パークサイド・エヴァンジェリン・レジデンスに思い出がたくさん
という元住人はきっと多いと思います。
OG会があったらいいのになー!
付近の住人だけ入れるセレブな(?)公園 Gramercy Parkから見た
マンハッタン。右側の建物がパークサイド・エヴァンジェリン・
レジデンス。大雪が降ったサンクスギビングデーの日でした。
Facebookに登録しました。
mixiのインターナショナル版ともいうべきもので
小わざの効いたユニークなサービスが充実しているSNSです。
Facebookにもmixiのようなコミュニティーグループがあり、
以前住んでいたニューヨーク関連を調べていたら、
なんと、私が写真の勉強で留学時に住んでいた場所
「Parkside Evangeline Residence」のグループがありました。
とてもなつかしくて、グループに参加したのですが、
思い出いっぱいのレジデンスが今年の3月に閉鎖になっていた
ことを知り、月日の流れを感じました。
今後、建物はコンドミニアムに変わるそうです。
この建物がある場所はもともと、Gramercy Parkという公園を囲んで
高級アパートが並ぶ地区なのですが、
Parkside Evangeline Residenceだけが例外で、
私のような留学生や1人暮らしの老人がリーズナブルな家賃で住める
女性専用のレジデンスだったのでした。
閉鎖にあたってこの場所から出された人々、特にお年寄りが
その後どうなったのか、気になるところではあります。
このレジデンスは1961年にオープンしたようです。
女性専用だったせいかセキュリティーもしっかりしていて、
20thパークアベニューというダウンタウンの便利な位置にありつつ
夜遊びした帰りに夜中でも徒歩で帰って来られる
安全な地区ということで、とても暮らしやすい場所でした。
当時を振り返ると、ここから学校に通学し、クラスのない日は
カメラを持ってほぼ毎日撮影に出かけ、学校の暗室を借りてフィルムの
現像プリント、ICPや写真ギャラリーで良質な作品の鑑賞と、
毎日写真のことを考えて生きていたのを思い出します。
アメリカで買ったラジオでWBGO Jazz88を聴き始め、
ジャズが大好きになったのもレジデンスの部屋でした。
帰国後、インターネットラジオで日本からも聴けるようになったのは
涙ものです。
パークサイド・エヴァンジェリン・レジデンスに思い出がたくさん
という元住人はきっと多いと思います。
OG会があったらいいのになー!
付近の住人だけ入れるセレブな(?)公園 Gramercy Parkから見た
マンハッタン。右側の建物がパークサイド・エヴァンジェリン・
レジデンス。大雪が降ったサンクスギビングデーの日でした。
by mayumiish
| 2008-07-10 11:45
| アメリカ・オセアニア
|
Comments(2)
Commented
by
kayo
at 2008-08-20 22:52
x
知らなかった!Parkside Evangeline が閉鎖になっていたなんて。。。私も2005年に半年間住んでいて、パークサイドの部屋でいつも窓からGramercy Parkを見ていました。思い出たくさんのNYを9月に訪れるからまたお世話になろうかとサイトを探していたところでした。涙が止まらないぐらいの寂しさを生んだNYの楽しい幸せな生活だったから思い出にしたくなかったのに、思い出になってしまった感じがします。本当に寂しいです。本当に素敵なところでしたよね、Parkside Evangeline。
0
Commented
by
mayumiish at 2008-08-20 23:32
kayoさんもex-residentだったのですね。あのレジデンスがなくなるとは、本当に寂しいですね。
写真家です。文章も書きます ©Mayumi Ishii. All rights reserved.
by mayumiish
最新の記事
カタコトの会展 |
at 2022-06-09 13:56 |
Wishing a peac.. |
at 2022-01-05 16:15 |
「ミャンマーの手仕事」展が終.. |
at 2021-10-12 02:13 |
マルジナリア書店でYouTu.. |
at 2021-09-18 06:51 |
ミニ写真展「ミャンマーの手仕.. |
at 2021-08-31 00:29 |
カテゴリ
全体PROFILE
MEDIA
アジア
ヨーロッパ・アフリカ
アメリカ・オセアニア
日本
PHOTOGRAPHY
地球・自然・エコ
ヨガ的生活
フルーツ断食
フェアトレード
ボルネオ島
アート
人々
ARCHIVES
ARCHIVES(リゾート系)
WEB WORK
フォトボランティア
つれづれ
東日本大震災関連
MAYUMI ISHII PHOTOGRAPHY
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
外部リンク
ライフログ
検索
以前の記事
2022年 06月2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
more...
タグ
写真 ミャンマー ヨガ ボツワナ インド WINGSPAN ボルネオ島 カンボジア 手仕事 アジア エジプト ラオス 船旅 カイユボット ピープルツリー フェアトレード 週刊朝日 X02NK タヒチ フォトボランティアジャパンi2i
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。