バングラデシュに行ってきました
バングラデシュに取材に行き、一昨日帰ってきました。
初めてのバングラデシュ訪問です。
首都のダッカから、広大な緑の麦畑が延々と
両側に広がる道を車で6時間以上走り、
パドマ川(ガンジス川)沿いの田舎の村に
ずっと滞在したのですが、
想像していた以上に緑が大変に美しい環境の中、
人々が伝統的な家屋で暮らすのんびりとした場所でした。
バングラデシュの人々は、インド人に一見似ているようですが
やはりなんとなく違いました。
子供たちの瞳が美しいこと!

今回の旅は、フェアトレード会社People Tree(ピープルツリー)の社長
サフィア・ミニーさんやスタッフの方々に
同行しての取材でした。
バングラデシュにあるフェアトレードの生産地を
訪問したのです。
サフィアさんは日本滞在が長いイギリス人女性です。
毎日一緒に過ごして、
彼女のあふれるエネルギーと、その源であろう、
社会を動かそうとするパイオニア精神、
そしてコミュニケーション力の高さを間近で感じ、
大変な感銘を受けました。
そして人間的に素敵だなと思ったのは、
誰に対しても自然体で丁寧に接する姿勢です。
とても伸びやかでチャーミングな人なのでした。
サフィアさんは、昨年のNEWSWEEK日本版で、
「世界を変える社会起業家100人」の中に選ばれ、
その前には、世界経済フォーラム(ダボス会議)で
「世界で最も傑出した社会起業家」の一人にも選ばれています。
今後、彼女に関するTV番組の放映、また書籍出版も
控えているそうなので、ぜひご覧を。
現地ではPeople Treeのスタッフの方々にも
お世話になりました。
活動を見ていて、生産管理の宮原さんたちスタッフの
大変な努力があって、会社とバングラデシュの生産者を
支えているのだなとつくづく感じました。
これまでもPeople Treeの衣服や雑貨を
たまに買っていましたが、ますます応援したくなりました。
サフィアさんもヨガをするというので、
毎朝二人で、ヨガの太陽礼拝を一緒にやりましたよ。
農業と漁業が主なバングラデシュの田舎は、
大気汚染もなく、光が美しくて空気が清々しかったです。
この取材は近々、雑誌に掲載される予定です。
そしたらまたブログに書きますね。
Commented
by
cole
at 2008-04-01 17:45
x
Commented
by
Bailarina
at 2008-04-01 23:44
x
Commented
by
yuki
at 2008-04-03 16:19
x
初めてのバングラデシュ訪問です。
首都のダッカから、広大な緑の麦畑が延々と
両側に広がる道を車で6時間以上走り、
パドマ川(ガンジス川)沿いの田舎の村に
ずっと滞在したのですが、
想像していた以上に緑が大変に美しい環境の中、
人々が伝統的な家屋で暮らすのんびりとした場所でした。
バングラデシュの人々は、インド人に一見似ているようですが
やはりなんとなく違いました。
子供たちの瞳が美しいこと!

今回の旅は、フェアトレード会社People Tree(ピープルツリー)の社長
サフィア・ミニーさんやスタッフの方々に
同行しての取材でした。
バングラデシュにあるフェアトレードの生産地を
訪問したのです。
サフィアさんは日本滞在が長いイギリス人女性です。
毎日一緒に過ごして、
彼女のあふれるエネルギーと、その源であろう、
社会を動かそうとするパイオニア精神、
そしてコミュニケーション力の高さを間近で感じ、
大変な感銘を受けました。
そして人間的に素敵だなと思ったのは、
誰に対しても自然体で丁寧に接する姿勢です。
とても伸びやかでチャーミングな人なのでした。
サフィアさんは、昨年のNEWSWEEK日本版で、
「世界を変える社会起業家100人」の中に選ばれ、
その前には、世界経済フォーラム(ダボス会議)で
「世界で最も傑出した社会起業家」の一人にも選ばれています。
今後、彼女に関するTV番組の放映、また書籍出版も
控えているそうなので、ぜひご覧を。
現地ではPeople Treeのスタッフの方々にも
お世話になりました。
活動を見ていて、生産管理の宮原さんたちスタッフの
大変な努力があって、会社とバングラデシュの生産者を
支えているのだなとつくづく感じました。
これまでもPeople Treeの衣服や雑貨を
たまに買っていましたが、ますます応援したくなりました。
サフィアさんもヨガをするというので、
毎朝二人で、ヨガの太陽礼拝を一緒にやりましたよ。
農業と漁業が主なバングラデシュの田舎は、
大気汚染もなく、光が美しくて空気が清々しかったです。
この取材は近々、雑誌に掲載される予定です。
そしたらまたブログに書きますね。
by mayumiish
| 2008-04-01 11:30
| アジア
|
Comments(6)

おっかえりなさい!全然更新がないと思っていましたが、行ったら中々できないですよね。
宮原さんも同行したんですか?彼女ともたまに飲みに行きますよ。
新しく会社をまた立ち上げることになって、色々とバタバタしていますが、今度、お話聞かせてくださいね。
宮原さんも同行したんですか?彼女ともたまに飲みに行きますよ。
新しく会社をまた立ち上げることになって、色々とバタバタしていますが、今度、お話聞かせてくださいね。
Like
無事に帰ってきましたー。PCを現地に持って行きましたが、つなげるネット環境がなくて更新できなかったのですよ。コウさんもお忙しそうですね。宮原さんと一緒に今度お食事でも!

沢山収穫できたみたいね、良かったっ。
写真の少女と黒ヤギさんの毛の美しいこと!
ナチュラルな生活してると、こうなるのかしらね。
バングラデッシュは、観光でふらっと行くイメージの国じゃないけど、行ってみたくなったわ。
写真の少女と黒ヤギさんの毛の美しいこと!
ナチュラルな生活してると、こうなるのかしらね。
バングラデッシュは、観光でふらっと行くイメージの国じゃないけど、行ってみたくなったわ。
ただいまー。盛りだくさんにいろいろと学んできましたよ。観光地は少ないけど、人々の生活を見ながら旅するのには良い国だと思いました。また行きたい国。

無事に帰ってきたよー。時間ができたらバングラデシュの写真をもう少しアップしますね。引っ越しは済んだのかな?
写真家です。文章も書きます ©Mayumi Ishii. All rights reserved.
by mayumiish
カテゴリ
全体PROFILE
MEDIA
アジア
ヨーロッパ・アフリカ
アメリカ・オセアニア
日本
PHOTOGRAPHY
地球・自然・エコ
ヨガ的生活
フルーツ断食
フェアトレード
ボルネオ島
アート
人々
ARCHIVES
ARCHIVES(リゾート系)
WEB WORK
フォトボランティア
つれづれ
東日本大震災関連
最新の記事
「週刊朝日」歴史をたどる旅 .. |
at 2019-11-27 15:52 |
『第23回 写真家達によるチ.. |
at 2019-11-20 22:44 |
『婦人画報』12月号/フラン.. |
at 2019-11-08 23:20 |
ボランティアの心 |
at 2018-07-17 00:12 |
玉のごとく |
at 2018-06-30 07:30 |
MAYUMI ISHII PHOTOGRAPHY
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
外部リンク
ライフログ
検索
以前の記事
2019年 11月2018年 07月
2018年 06月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
more...
タグ
タヒチ フェアトレード 船旅 写真家達によるチャリティー展 エジプト フォトボランティアジャパン ミャンマー アジア ヨガ ボツワナ インド ラオス 写真 ピープルツリー X02NK カイユボット フルーツ断食 カンボジア WINGSPAN ボルネオ島i2i
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。