バイクで小トリップ
先月末からカンボジアに来ています。今は首都プノンペンに滞在中です。こちらは雨期直前の一番暑い時期で、気温は多分35度ぐらい。毎日とても暑いです。今晩は夜からのスコールが本降りになったようで、外はかなり激しい音で雨が降っています。
今日はプノンペンから、炎天下の中バイクを2時間飛ばして(といっても後部席)、ある絹織物の村に行ってきました。途中、広いメコン川をフェリーで渡り、たわわに実ったマンゴー林の中を抜け、土のでこぼこ道をジャンプしながらカメラバッグを抱えた小トリップです。この地域には車がほとんどなくて、バイクと自転車がほとんど。そして馬車や牛車が主要な運搬手段として活躍していました。
絹織物の村へは、プノンペンでクラフトショップを営む友人が連れて行ってくれたのですが、これまでほとんど外国人が訪れたことがないそうで、かなりピュアな村の生活を見ることができました。訪ねた家では、女性たちが機織り仕事、男性が米作り農家をしています。高床式になった家の敷地にはパパイヤやマンゴー、バナナの木がうらやましいほどの実をつけ、かなり自給自足の生活です。
カンボジアの米作りは2毛作で、現在ちょうど収穫シーズンです。その作業がひと段落ついたこの家族では、男性が暇になったからと、ご主人が調理を担当しているとのこと。お昼に、お手製のカンボジア家庭料理をふるまってくれました。メニューは魚のココナツ風味カレー、豚肉と野菜の煮物、パパイヤの漬物、白米です。どれも大変美味しくてびっくり。涼しいそよ風が吹き抜ける竹の縁台の上で食べたこのランチは、旅で時々遭遇する、忘れられない食事の記憶リストに加わりました。あともうしばらくプノンペンにいて、シェムリアップに移動します。
Commented
by
cole
at 2007-04-04 23:33
x
Commented
at 2007-04-04 23:55
x
今日はプノンペンから、炎天下の中バイクを2時間飛ばして(といっても後部席)、ある絹織物の村に行ってきました。途中、広いメコン川をフェリーで渡り、たわわに実ったマンゴー林の中を抜け、土のでこぼこ道をジャンプしながらカメラバッグを抱えた小トリップです。この地域には車がほとんどなくて、バイクと自転車がほとんど。そして馬車や牛車が主要な運搬手段として活躍していました。
絹織物の村へは、プノンペンでクラフトショップを営む友人が連れて行ってくれたのですが、これまでほとんど外国人が訪れたことがないそうで、かなりピュアな村の生活を見ることができました。訪ねた家では、女性たちが機織り仕事、男性が米作り農家をしています。高床式になった家の敷地にはパパイヤやマンゴー、バナナの木がうらやましいほどの実をつけ、かなり自給自足の生活です。
カンボジアの米作りは2毛作で、現在ちょうど収穫シーズンです。その作業がひと段落ついたこの家族では、男性が暇になったからと、ご主人が調理を担当しているとのこと。お昼に、お手製のカンボジア家庭料理をふるまってくれました。メニューは魚のココナツ風味カレー、豚肉と野菜の煮物、パパイヤの漬物、白米です。どれも大変美味しくてびっくり。涼しいそよ風が吹き抜ける竹の縁台の上で食べたこのランチは、旅で時々遭遇する、忘れられない食事の記憶リストに加わりました。あともうしばらくプノンペンにいて、シェムリアップに移動します。
by mayumiish
| 2007-04-04 01:37
| アジア
|
Comments(4)

カンボジアのご飯、思い出して生唾が出てきてしまいました。野菜炒めにマンゴーが入っていたりしておいしかったな。
そんな静かな村にいったら楽しいでしょうね。
カンボジアには暑期っていうシーズンがあるのですよね。本当に暑い。体に気をつけてくださいませー。
そんな静かな村にいったら楽しいでしょうね。
カンボジアには暑期っていうシーズンがあるのですよね。本当に暑い。体に気をつけてくださいませー。
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Coleさん これから本格的なマンゴーの旬で市場にたくさんマンゴーが売られていましたよ。レモングラスとかジンジャーをたくさん使っておいしいですよね。クメール料理。
rumiさん コメントありがとうございます! 4月に雪が降ったとは、寒かったのですね。こちらは毎日暑くてかなり日に焼けてしまいました。
写真家です。文章も書きます ©Mayumi Ishii. All rights reserved.
by mayumiish
カテゴリ
全体PROFILE
MEDIA
アジア
ヨーロッパ・アフリカ
アメリカ・オセアニア
日本
PHOTOGRAPHY
地球・自然・エコ
ヨガ的生活
フルーツ断食
フェアトレード
ボルネオ島
アート
人々
ARCHIVES
ARCHIVES(リゾート系)
WEB WORK
フォトボランティア
つれづれ
東日本大震災関連
最新の記事
「週刊朝日」歴史をたどる旅 .. |
at 2019-11-27 15:52 |
『第23回 写真家達によるチ.. |
at 2019-11-20 22:44 |
『婦人画報』12月号/フラン.. |
at 2019-11-08 23:20 |
ボランティアの心 |
at 2018-07-17 00:12 |
玉のごとく |
at 2018-06-30 07:30 |
MAYUMI ISHII PHOTOGRAPHY
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
外部リンク
ライフログ
検索
以前の記事
2019年 11月2018年 07月
2018年 06月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
more...
タグ
WINGSPAN カイユボット エジプト ボルネオ島 ボツワナ インド ラオス フルーツ断食 ミャンマー フォトボランティアジャパン タヒチ ピープルツリー カンボジア X02NK 船旅 フェアトレード ヨガ アジア 写真 写真家達によるチャリティー展i2i
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。