ヨガの後によもぎ蒸しでデトックス
ヨガ友の一人、さゆみさんが神楽坂で「よもぎ蒸しサロン」を開いていると聞き、さっそくほかのヨガ友たちと一緒にヨガが終わった後に行ってきた。
サロンの位置は、神楽坂駅の矢来口出口からすぐの場所。ワイン・ダイニングバーLa cave IDEALと同じビルの4階だ。サロンの名前は「おんな元気.COM」。外に大きな看板などなくて、まさに隠れ家風なたたずまい。
サロンの中に入ると、ふんわりとしたハーブの香りに包まれる。淡いピンク色に塗られた壁や大きなソファ、白いコットン布使いのゆったりとしたインテリアが迎えてくれ、たちまちリラックスした気分に浸れる空間だ。
そしてよもぎ蒸しルームへ。天井から吊るされた白いコットンの蚊帳(リゾートホテルのベッドルームにあるような)で区切られた個別スペースを割り当てられ、まず服を全部脱いで大きな厚い樹脂製マントを首だけ出してすっぽりかぶる(アフガンの女性みたい?)。蚊帳の中に、真ん中に穴の空いた四角い箱が置かれていて、穴から、ヨモギと一緒に調合されたハーブ草を蒸した香りが湯気となって立ち上ってくる。マントで全部覆うように箱の縁の奥に座り、そこから40分ヨモギ蒸しのサウナだ。
マントの中はもわ〜っとしてとても温かい。座って3分も経たないうちに、足のももの辺りから温まり発汗作用が始まった。そのうちお腹や上半身からも汗がどんどん出て、みるみるうちに全身汗ダラダラ状態。まさにデトックス。かといって、顔が出ているせいかサウナの息苦しさがみじんもなくて、側に座っているヨガ友たちと話しながら、座る位置をずらして腰を温めたり、マントから顔を入れて湯気を当てて保湿したりと、大変に心地の良い時間が流れていくのであった。きっとヨモギやハーブの香りも癒し効果を高めるのだろう。
終わったらシャワーで汗を流して、ソファの部屋に戻って中国茶をいただいた。気分はとてもすっきり。汗でデトックスした分、身体が軽い感じだ。ヨガ友Aさんはパンツがゆるくなったなどと言っているし、顔が小さくなったようにも見える。サロンのオーナーさゆみさんによると、もともと韓国の民間療法でもあるよもぎ蒸しは、むくみにてきめんに効くのだそう。主な効果は、女性に特有の冷えや生理痛、新陳代謝の促進、浄血などとのこと。またアトピーが改善した人もいるという。
ヨモギは日本でも昔から、殺菌作用があると言われてきた。個人的にも、子供の頃に遊んですり傷など作って帰ると、うちの母親がどこからかヨモギを採ってきて、手で揉んで傷口につけたのを覚えている。田舎の民間療法だったのかもしれない。このサロンのヨモギ蒸しの材料にはほかにも当帰、どくだみなどが含まれてるそうで、いろいろな効果が期待できる。
ヨガ友たちと満足度の高さを確かめ合ってサロンを後にした。驚くことには、家に帰ってからもほんわりとした温かさが身体の内側に残っているような感じがしばらく続いた。時間のある時に、また必ず行きたい。
《追記》このお店は現在はすでに閉店になりました(2013年時点)。
サロンの位置は、神楽坂駅の矢来口出口からすぐの場所。ワイン・ダイニングバーLa cave IDEALと同じビルの4階だ。サロンの名前は「おんな元気.COM」。外に大きな看板などなくて、まさに隠れ家風なたたずまい。
サロンの中に入ると、ふんわりとしたハーブの香りに包まれる。淡いピンク色に塗られた壁や大きなソファ、白いコットン布使いのゆったりとしたインテリアが迎えてくれ、たちまちリラックスした気分に浸れる空間だ。
そしてよもぎ蒸しルームへ。天井から吊るされた白いコットンの蚊帳(リゾートホテルのベッドルームにあるような)で区切られた個別スペースを割り当てられ、まず服を全部脱いで大きな厚い樹脂製マントを首だけ出してすっぽりかぶる(アフガンの女性みたい?)。蚊帳の中に、真ん中に穴の空いた四角い箱が置かれていて、穴から、ヨモギと一緒に調合されたハーブ草を蒸した香りが湯気となって立ち上ってくる。マントで全部覆うように箱の縁の奥に座り、そこから40分ヨモギ蒸しのサウナだ。
マントの中はもわ〜っとしてとても温かい。座って3分も経たないうちに、足のももの辺りから温まり発汗作用が始まった。そのうちお腹や上半身からも汗がどんどん出て、みるみるうちに全身汗ダラダラ状態。まさにデトックス。かといって、顔が出ているせいかサウナの息苦しさがみじんもなくて、側に座っているヨガ友たちと話しながら、座る位置をずらして腰を温めたり、マントから顔を入れて湯気を当てて保湿したりと、大変に心地の良い時間が流れていくのであった。きっとヨモギやハーブの香りも癒し効果を高めるのだろう。
終わったらシャワーで汗を流して、ソファの部屋に戻って中国茶をいただいた。気分はとてもすっきり。汗でデトックスした分、身体が軽い感じだ。ヨガ友Aさんはパンツがゆるくなったなどと言っているし、顔が小さくなったようにも見える。サロンのオーナーさゆみさんによると、もともと韓国の民間療法でもあるよもぎ蒸しは、むくみにてきめんに効くのだそう。主な効果は、女性に特有の冷えや生理痛、新陳代謝の促進、浄血などとのこと。またアトピーが改善した人もいるという。
ヨモギは日本でも昔から、殺菌作用があると言われてきた。個人的にも、子供の頃に遊んですり傷など作って帰ると、うちの母親がどこからかヨモギを採ってきて、手で揉んで傷口につけたのを覚えている。田舎の民間療法だったのかもしれない。このサロンのヨモギ蒸しの材料にはほかにも当帰、どくだみなどが含まれてるそうで、いろいろな効果が期待できる。
ヨガ友たちと満足度の高さを確かめ合ってサロンを後にした。驚くことには、家に帰ってからもほんわりとした温かさが身体の内側に残っているような感じがしばらく続いた。時間のある時に、また必ず行きたい。
《追記》このお店は現在はすでに閉店になりました(2013年時点)。
by mayumiish
| 2007-03-10 14:48
| ヨガ的生活
|
Comments(2)
写真家です。文章も書きます ©Mayumi Ishii. All rights reserved.
by mayumiish
カテゴリ
全体PROFILE
MEDIA
アジア
ヨーロッパ・アフリカ
アメリカ・オセアニア
日本
PHOTOGRAPHY
地球・自然・エコ
ヨガ的生活
フルーツ断食
フェアトレード
ボルネオ島
アート
人々
ARCHIVES
ARCHIVES(リゾート系)
WEB WORK
フォトボランティア
つれづれ
東日本大震災関連
最新の記事
「週刊朝日」歴史をたどる旅 .. |
at 2019-11-27 15:52 |
『第23回 写真家達によるチ.. |
at 2019-11-20 22:44 |
『婦人画報』12月号/フラン.. |
at 2019-11-08 23:20 |
ボランティアの心 |
at 2018-07-17 00:12 |
玉のごとく |
at 2018-06-30 07:30 |
MAYUMI ISHII PHOTOGRAPHY
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
外部リンク
ライフログ
検索
以前の記事
2019年 11月2018年 07月
2018年 06月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
more...
タグ
ラオス WINGSPAN インド カイユボット タヒチ カンボジア X02NK エジプト 写真家達によるチャリティー展 ヨガ フェアトレード 船旅 ピープルツリー ボツワナ フルーツ断食 ボルネオ島 アジア 写真 フォトボランティアジャパン ミャンマーi2i
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。