謹賀新年 2020
どのような新年をお迎えですか?
昨年はさまざまな出会いがあり、みなさまに大変にお世話
これまでの撮影仕事で海外あちこちに行った時、自然環境の変化や破壊を目にしたり聞いたりすることが多くなり、近年、人の生活習慣はこのままでいいのか?と思うことが多くなりました。 昨年は南極に撮影に行った時、海洋学者の人が「南極の海でもプラスチックが発見されている」と話すのを聞いて、問題の大きさをいよいよ実感しました。
日本でいえば、日本ウナギが絶滅危惧種になり、象牙の取引が国際的に規制されていても、ウナギや象牙製の印鑑などが変わらず人気だったり。また、日本には木造建築の伝統がありますが、東京オリンピックの競技場施設には、ボルネオ島など熱帯雨林の減少が危惧されている土地からの木材を大量に輸入して使用されていたりなど・・。 お正月でいえば、大量の年賀状が販売、消費されるのを見て、紙の原料は何だろうと気になるようになりました。
伝統や古くからの習慣を守ることは日本の美徳ですが、周
そこで、写真家として人として何ができるかな?と考えま
新年早々、世界で不穏な動きがあり、日本への影響が気になりますが、真面目に生きるみなさまにとって少しでもより良い世界になることをお祈りします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020年1月 石井真弓
by mayumiish
| 2020-01-06 00:17
| PHOTOGRAPHY
|
Comments(0)
写真家です。文章も書きます ©Mayumi Ishii. All rights reserved.
by mayumiish
最新の記事
カタコトの会展 |
at 2022-06-09 13:56 |
Wishing a peac.. |
at 2022-01-05 16:15 |
「ミャンマーの手仕事」展が終.. |
at 2021-10-12 02:13 |
マルジナリア書店でYouTu.. |
at 2021-09-18 06:51 |
ミニ写真展「ミャンマーの手仕.. |
at 2021-08-31 00:29 |
カテゴリ
全体PROFILE
MEDIA
アジア
ヨーロッパ・アフリカ
アメリカ・オセアニア
日本
PHOTOGRAPHY
地球・自然・エコ
ヨガ的生活
フルーツ断食
フェアトレード
ボルネオ島
アート
人々
ARCHIVES
ARCHIVES(リゾート系)
WEB WORK
フォトボランティア
つれづれ
東日本大震災関連
MAYUMI ISHII PHOTOGRAPHY
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
外部リンク
ライフログ
検索
以前の記事
2022年 06月2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
more...
タグ
写真 ミャンマー ヨガ ボツワナ インド WINGSPAN ボルネオ島 カンボジア 手仕事 アジア エジプト ラオス 船旅 カイユボット ピープルツリー フェアトレード 週刊朝日 X02NK タヒチ フォトボランティアジャパンi2i
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。