キューバに来てます
取材仕事で十数年ぶりにキューバに来ています。
ハバナから入って、今日は東部のオルギンという地方の海辺に宿泊。
夜中にハバナに着いたので町の変化など見ることができませんでした。
今いる場所は、バナナ畑やなだらかな山が連なる景色を縁取るように、エメラルド色の海が広がるのんびりとした場所です。
キューバはアメリカとはずっと交流がなかったものの、もともとカナダやヨーロッパ諸国とは交流が続いているので、たくさんの観光客で賑わうビーチリゾートという感じ。
キューバ大使館の人によると、アメリカとの交流は復活しても、観光はまだオープンになってないらしいので、アメリカ人はやはり見かけません。
円を持って来てしまい、両替の場所を探すのに苦労しました。今日はタクシーに乗って、町に唯一ある銀行へと両替に。車は1950年代アメリカ製のビューイックでした。ドライバーの27歳男性のお父さんの車とのことです。こんな古い車をまだちょくちょく見かけます。たぶん多くはタクシーとして使用されてるのかな。

(カメラ:iphone6s)
ネット状況があまりよくないので、またできる時にアップしますね。
ちなみに、日本からキューバへ持って行くお金は、ユーロが良いようです。
ハバナから入って、今日は東部のオルギンという地方の海辺に宿泊。
夜中にハバナに着いたので町の変化など見ることができませんでした。
今いる場所は、バナナ畑やなだらかな山が連なる景色を縁取るように、エメラルド色の海が広がるのんびりとした場所です。
キューバはアメリカとはずっと交流がなかったものの、もともとカナダやヨーロッパ諸国とは交流が続いているので、たくさんの観光客で賑わうビーチリゾートという感じ。
キューバ大使館の人によると、アメリカとの交流は復活しても、観光はまだオープンになってないらしいので、アメリカ人はやはり見かけません。
円を持って来てしまい、両替の場所を探すのに苦労しました。今日はタクシーに乗って、町に唯一ある銀行へと両替に。車は1950年代アメリカ製のビューイックでした。ドライバーの27歳男性のお父さんの車とのことです。こんな古い車をまだちょくちょく見かけます。たぶん多くはタクシーとして使用されてるのかな。

ネット状況があまりよくないので、またできる時にアップしますね。
ちなみに、日本からキューバへ持って行くお金は、ユーロが良いようです。
by mayumiish
| 2017-05-03 12:23
| アメリカ・オセアニア
|
Comments(0)
写真家です。文章も書きます ©Mayumi Ishii. All rights reserved.
by mayumiish
カテゴリ
全体PROFILE
MEDIA
アジア
ヨーロッパ・アフリカ
アメリカ・オセアニア
日本
PHOTOGRAPHY
地球・自然・エコ
ヨガ的生活
フルーツ断食
フェアトレード
ボルネオ島
アート
人々
ARCHIVES
ARCHIVES(リゾート系)
WEB WORK
フォトボランティア
つれづれ
東日本大震災関連
最新の記事
「週刊朝日」歴史をたどる旅 .. |
at 2019-11-27 15:52 |
『第23回 写真家達によるチ.. |
at 2019-11-20 22:44 |
『婦人画報』12月号/フラン.. |
at 2019-11-08 23:20 |
ボランティアの心 |
at 2018-07-17 00:12 |
玉のごとく |
at 2018-06-30 07:30 |
MAYUMI ISHII PHOTOGRAPHY
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
外部リンク
ライフログ
検索
以前の記事
2019年 11月2018年 07月
2018年 06月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
more...
タグ
インド タヒチ 写真家達によるチャリティー展 フルーツ断食 フェアトレード アジア ミャンマー ボルネオ島 カンボジア フォトボランティアジャパン ボツワナ エジプト ヨガ ラオス WINGSPAN 船旅 カイユボット 写真 ピープルツリー X02NKi2i
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。