坂茂さんのインタビュー記事掲載。ANA「WINGSPAN」
なかなか春の陽気が訪れませんね。
雨続きの東京です。
三寒四温のタイミングに乗れず(?)先週末に熱が出てしまいました。
週末にひたすら寝ていてなんとか元気になってきたので、ブログを更新しています。
ANAの国際線機内誌「WINGSPAN」の3月号に、私が書いた記事が掲載になりました。
紙の建築やポンピドーセンター・メスなどを設計し、昨年、プリツカー賞を受賞した
建築家の坂茂さんにインタビューした記事です。
世界で活躍している日本人を紹介する"Out bound Japan”ページです。
いつもは私は撮影を担当するのですが、坂さんにお話を聞きたかったので
自分でインタビューして書きました。
「WINGSPAN」は英文誌なのですが、坂さんは英語が堪能なことを過去の記者会見で見て
知っていたので、坂さんに英語でインタビューしたほうが彼の言葉をダイレクトに
伝えられるかもと思い提案したところ、OKとのことだったので、日本人同士ながら、
英語でインタビューさせていただいたという、ちょっと変なシチュエーションでしたが、
おかげで坂さんが話した言葉や単語を生かして載せることができました。
坂さんの海外の建築写真を中心に掲載したこともあり、今回は私は執筆に専念しています。
主に、彼の仕事のコンセプトや、紙筒を使うボランティア活動(VAN)などについて
お聞きしましたが、彼が昔、アメリカで建築の勉強をしていた頃に、なぜか詩作の
課題があり、坂さんは、特に詩になじんでいたわけでもないのに、上手だったそうです。
それについて聞いたところ、理由は、詩と建築に共通性を発見したからだとか。
また、この4月、大分県立美術館(OPAM)がオープンします。この設計者が坂さんなので、
これについても少しお話を聞きました。
坂さんは、おだやかな笑顔に瞳がキラっと輝いている方でした。
また、ものすごく忙しいスケジュールで日本と海外各地を飛び回っていて、
国際的な評価の高さをしみじみ実感しました。
「WINGSPAN」はANAの国際線機内誌なので、今月ANAで海外に行かれる方は
お読みくださいね。また、購買(ネット販売?)もできるようになったそうなので、
気になった方はぜひチェックしてみてください。

雨続きの東京です。
三寒四温のタイミングに乗れず(?)先週末に熱が出てしまいました。
週末にひたすら寝ていてなんとか元気になってきたので、ブログを更新しています。
ANAの国際線機内誌「WINGSPAN」の3月号に、私が書いた記事が掲載になりました。
紙の建築やポンピドーセンター・メスなどを設計し、昨年、プリツカー賞を受賞した
建築家の坂茂さんにインタビューした記事です。
世界で活躍している日本人を紹介する"Out bound Japan”ページです。
いつもは私は撮影を担当するのですが、坂さんにお話を聞きたかったので
自分でインタビューして書きました。
「WINGSPAN」は英文誌なのですが、坂さんは英語が堪能なことを過去の記者会見で見て
知っていたので、坂さんに英語でインタビューしたほうが彼の言葉をダイレクトに
伝えられるかもと思い提案したところ、OKとのことだったので、日本人同士ながら、
英語でインタビューさせていただいたという、ちょっと変なシチュエーションでしたが、
おかげで坂さんが話した言葉や単語を生かして載せることができました。
坂さんの海外の建築写真を中心に掲載したこともあり、今回は私は執筆に専念しています。
主に、彼の仕事のコンセプトや、紙筒を使うボランティア活動(VAN)などについて
お聞きしましたが、彼が昔、アメリカで建築の勉強をしていた頃に、なぜか詩作の
課題があり、坂さんは、特に詩になじんでいたわけでもないのに、上手だったそうです。
それについて聞いたところ、理由は、詩と建築に共通性を発見したからだとか。
また、この4月、大分県立美術館(OPAM)がオープンします。この設計者が坂さんなので、
これについても少しお話を聞きました。
坂さんは、おだやかな笑顔に瞳がキラっと輝いている方でした。
また、ものすごく忙しいスケジュールで日本と海外各地を飛び回っていて、
国際的な評価の高さをしみじみ実感しました。
「WINGSPAN」はANAの国際線機内誌なので、今月ANAで海外に行かれる方は
お読みくださいね。また、購買(ネット販売?)もできるようになったそうなので、
気になった方はぜひチェックしてみてください。

by mayumiish
| 2015-03-09 22:53
| MEDIA
|
Comments(0)
写真家です。文章も書きます ©Mayumi Ishii. All rights reserved.
by mayumiish
カテゴリ
全体PROFILE
MEDIA
アジア
ヨーロッパ・アフリカ
アメリカ・オセアニア
日本
PHOTOGRAPHY
地球・自然・エコ
ヨガ的生活
フルーツ断食
フェアトレード
ボルネオ島
アート
人々
ARCHIVES
ARCHIVES(リゾート系)
WEB WORK
フォトボランティア
つれづれ
東日本大震災関連
最新の記事
「週刊朝日」歴史をたどる旅 .. |
at 2019-11-27 15:52 |
『第23回 写真家達によるチ.. |
at 2019-11-20 22:44 |
『婦人画報』12月号/フラン.. |
at 2019-11-08 23:20 |
ボランティアの心 |
at 2018-07-17 00:12 |
玉のごとく |
at 2018-06-30 07:30 |
MAYUMI ISHII PHOTOGRAPHY
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
石井真弓ホームページ
スローなボツワナへ。/エキサイト・イズム
色彩のリゾート、ブルネイ。/エキサイト・イズム
あなたの知らない、シンガポール。/エキサイト・イズム
中国茶の都、杭州へ/エキサイト・ガルボ
外部リンク
ライフログ
検索
以前の記事
2019年 11月2018年 07月
2018年 06月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
more...
タグ
ヨガ ピープルツリー ラオス カイユボット フェアトレード 写真 アジア 船旅 写真家達によるチャリティー展 カンボジア インド フルーツ断食 フォトボランティアジャパン ミャンマー タヒチ ボツワナ WINGSPAN X02NK ボルネオ島 エジプトi2i
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。